あけましたね(*^_^*)おめでとうございますm(__)m

べビチン*アート

2016年01月09日 20:08

いつも放置気味のブログでございますが、


みなさま、新年あけましたねおめでとうございました!!



この年末年始は、父と、そして弟とカワミーズ3名の合計5名で、台湾での年越しでした。







この右側におりますのが、4つ違いの弟。


、、、!



ナ、ナント、ゆっくり一緒に過ごしたのは、実に20年ぶり以上!?



ワタクシ、19歳で大学進学のため家をでておりますから、そこから換算しても22年。



その後は、沖縄の人々にはあまりピンとこないかもしれませんが、再会は1~2年に1度の1日くらいで、ほんとーーーうに長いこと同じ時間を過ごすことがなかったのですねぇ。 しみじみ




彼の住まいは千葉ですしね。


親は静岡。


兄も千葉。



ほーーーぅら、けっこう遠方ですね(^^ゞ


こーーんなに一緒に旅のしやすいオトコだとは、思ってもみませんでした




(阿里山森林鉄道祝山線)


気がつけば、いつもキチンとはーくーのそばに寄り添っていてくれていて、荷物を持ってあげていたり、






寒い阿里山でのご来光待ちの時も、ひざに乗せて温めてやってます。



(阿里山三代木)

感動のツボや、美味しい!のツボや、楽しいのツボが、けっこう似ている。



そう、父のことも、一緒に旅するようになって少しずつ知って行ったような感じですが、弟のことも、けっこう知らなかったなぁ。



家族だから、と油断していたけど、実は全然知らないことだらけ。



(玉山ご来光)


毎回、ツアーではない私達の旅は、自分で判断して、モノを考えて、時間の計算や、お金の計算も、現地の人とのコミュニケーションも、ぜーーーんぶ自分でするので、かなり濃厚。



その濃厚な時間を一緒に過ごせたのは、本当によかった!



(阿里山樹齢2000年の檜氏の前で)




なにかの縁で家族になった父や弟や母や兄、祖母、、、、



大人になったその後に、知ろうとしないと、けっこう知らないことが多いことに、やっと気づくのでした(^^ゞ






(奮起湖駅)

さて、台湾。


この自由度を見よ!↑(笑)



日本も、昭和の頃は、この自由度、けっこうありましたよね?




(阿里山森林鉄道 奮起湖-嘉義)


緑も豊かで、



(九份)

美味しいものだらけ、



(士林夜市)

活気もすごいし!



(士林夜市)

夜市もたくさんあって、みんな、健全に夜遊びしてます!




(圓山大飯店)

そして、宿泊施設も驚くべき技!とセンス!







お城に泊まるような体験に近くて、






なりきり!で楽しめます(笑)



けっこう、イロイロな国に行っております伯翠氏ですが、

「一番好きなのは台湾!」というほど。


ゼヒ、機会がございましたら、台湾、遊びに行ってみて下さい。

美味しくて、優しくて、安全で、おもしろい国です




よい年末年始でしたm(__)m




さて、力いっぱい遊んで、悔いのない年末年始を過ごして参りました。



今回は、台湾の若手アーティストの作品を見る機会もたくさんありました。



(Örton氏お気に入りのにぃにぃが作ったマフラー)(笑)




(西門紅楼)


なかは若手アーティストのお店、外では手作り市が。


BEBICHIN氏もÖrton氏もたくさんの刺激を受けて帰ってまいりました。



ということで、明日、明後日(1/10(日)-11(月))の2日間ですが、


浮島ガーデン』さんにて[絵のかばん展]をさせていただきます。







お時間ございます方、遊びにいらしてみてくださいね~



浮島ガーデン
Add: 〒900-0014 沖縄県那覇市 松尾2丁目12−3
☎:098-943-2100
営業時間: 本日営業 · 11:30~16:00, 18:00~23:00



関連記事