鉄は熱いうちに打たねば!と思いつつ、ストンと始まった学校や仕事の日常に、あっぷあっぷして2日間がたってしまいました
福岡、熊本は小国町を巡る九州への10日間の旅は、見るもの、聴く音、食べるもの、会える人達。。。。あまりに大きな恵みでした
まずは、ぴっかぴかの友人の笑顔に迎えられて、今回初めて伺う『
アトリエてらた』さんへ。。。どきどき
閑静な住宅街に、グリーンに覆われるようにして佇む『
アトリエてらた』さん。
懐かしくも、おそらく幼い頃にイメージした『サロン』のような空気感。
今回は、コーディネーター(勝手にゆうてます(笑))貴子氏の友人がたくさん遊びに来てくれたおかげで、お子様率高しのフシギな空間になっておりました
オーナーのおひとり、ダイちゃん。
心はパンキッシュ、風貌はフレンチと変幻自在の彼女。
料理の腕がピカイチ!!
3日間の在廊で、ヤッホーカレー(これが知る人ぞ知る名店カレー)、手作りパンチェッタをつかったパスタ、フレンチトースト、ケーキと堪能してゆきましたが、どれも舌が味を恋しがる一品ばかり!(がっついて、写真すら撮ってない。。。(笑))
今回は、中学生になって初めての展示会だったÖrton(オルトン)氏でしたが、2か所同時開催で、作品が一気に2回分いることをウッカリ忘れておりました。
追われる追われる
(笑)
フタを開けて見れば、猛スピードで作り込みが続き、集中を維持。2か所分を描き上げておりました。
2ヶ所分のふわふわ携帯ストラップは、巨大化の一途を辿る。。。(笑)
そして、3時にオープンする『
アトリエてらた』さんに合わせて、午前中は博多の街を堪能
この写真、ほっこりしてますけどね、福岡。。。もう大都会!!!!ですよ。
「ちょっと福岡の人の買い物シーンを見てこよう!」と、天神に行ってみれば、三越、パルコ、SOLALIA、なんちゃらかんちゃら。。。すべての商業施設がどどーーんとぶち抜きで(地下がつながったり、空中回廊があったり)、とにかく一丸!!で大繁栄てな雰囲気ですよ。
この大量のものたちのなかから、BEBICHIN*ARTのワンピースやTシャツ、Örtonのストラップを選んでくださった方達に心から感謝
たくさんの出会いを用意してくれた徳永ファミリーに、本当に感謝!!
そして、3日間の福岡滞在の後、一路、熊本は小国町へ
まぁ、なんという美しい緑!
豊かな水
丁寧な暮らしと、豊かな食べ物。
こんこんと湧き出る温泉は、周囲に10か所以上あり、毎日違うお湯に浸かっておりました
そんななかに『
氣のあるくらし うね』は、静かに佇んでおりました。
ぶち抜きのひろーーいリビングを展示会場に。
やぐらも組んで、ここはÖrtonスペースに。
3日間の展示会の間、もちろんかの地に川嵜家以外見知る人のいないワレワレは、彼らのひろーーーくて温かい交友関係に見守られていたのでした(^^ゞ
とにかく、丁寧な暮らしをしているなぁと感動の毎日だった川嵜家での1週間
この姿をイチバン見ていたような気がします
自分のぐうたらぶりがしみじみと自覚できる、同じ「のんちゃん」でも働き者の小国ののんちゃんは、一日の多くの時間を台所で過ごしている気がする。
まさに『氣のあるくらし』なのです。
「沖縄からの風」を感じてもらおうと、手早くサーターアンダーギーを揚げて、お客様に振舞ってくれたり。
展示会の始まる13時までは、朝からお弁当を持って、湧水の場所でごはんを食べたり、川にいったり、温泉につかりにいったり。。。小国ならではの時間の過ごし方
気づけば、身内ばっかりでお絵描きしてたり。
(笑)
「日本一はずかしい温泉」と銘打った道路わきの温泉に、思わず「入ろう」と思ってしまうほどゆるんできたり。(あの時、手ぶらじゃなく、200円持ってたら間違いなく入ったはず)
(笑)
10日間の間、たくさんの笑顔に会えて、温かい時間をたくさん過ごして、しみじみと豊かな土地やなぁぁぁぁと、与えてもらってばかりの自分達に恐縮でした
震災の爪後は、いろいろなところにあるけど、放射能とか人知を超えるものがない限り、復興ができるような気がしました。
この土地は、人も、食べ物も、なにもかも力強い!!!
阿蘇神社はまだこんな感じですが
けれど、新しい命も、大きく育ってます
川嵜家長男 穏くん
10日間が、1年間と感じられるほど、そして、初めて出会ったのに、いつも遊んでる人達と感じられるほど、豊かな出会いと時間でした
また来年も、会いに行きたいなぁ。
この度、各会場まで足をお運びくださいましたみなさま、素敵な場所を貸して下さったてらたさん、うねさん、大事な時間を一緒に過ごして下さった徳永家と川嵜家と、お友達のみなさん、ほんとうにありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m
またお会いできるのを楽しみにしておりますーーーー!!!
空港の出発口ぎっりぎりまで見送ってくれた貴子氏と、快く送り出してくれたサダさん、ゆうりと、
結局、1週間の滞在の後、福岡まで家族で送ってくれ川嵜家に、心からの感謝!!