最近、関数の意味を理解しました。
比例と反比例のグラフの意味もなんとなく了解。
そして、今なら、ナント!質量パーセント濃度も割り出せます!!!
中学生は、来週、中間テストなのです。。。
私も受けるのか。。。?と思ってしまうほど、共に、学んでおります。
ずーーーっとテスト勉強をしておりますと、伯翠氏、鼻水が止まらなくなります。
はっきりいって、拒否反応てやつです。
(汗)
テスト勉強が一段落して、ぼけーーっと頭使わずテレビドラマでも見るか!ってなると、鼻水、ぴたりと止まります。
そこまでして、なぜにテスト勉強に励むのか?
女子友達と席次(順位)の話なんぞをしてみたいのだそうです。
(笑)
テストにも、勉強にも無縁だったこれまでの伯翠氏。
彼女の席次だと、周囲は男子ばかり!
中学ではテストの席次(順位)が出るんだそうな。
それを、女子友達と「何位だった~?(*^_^*)」なーんて、言い合いたい、今だと男子としか話が合わない。。。!
(笑)
今のところ、理科と数学と社会に、うすぼんやりと目処が立ったような、もう混乱のあまり忘れてるような。。。?というあやうい感じではあります。
娘が一般教養(?)と格闘しておりますなか、もうそこは卒業してホッとしております父は、喜び勇んで宝塚は清荒神にございます『
シチニア食堂』さんでのグループ展[魔法circus]に参加しておりました。
魔法をかけ終わった『
シニチア食堂』さん
mizacosha
yaso-
山口りょうこ
BEBICHIN ブリキ絵
そして、シチニア食堂のごはん!
みんな、たいがい、アクロバティックなモノづくりの仕方をしているメンバーの、5日間の魔法のサーカス
帰って来てから、3日間くらいは、報告話が止まりませんでした
あ!シゲちゃんがいない!\(◎o◎)/!
その後の、『ねこブローチほりほりワーク』も、ほぼ身内で楽しんでる様子(笑)。
BEBICHIN&Örton提供の紙芝居(文Örton 絵BEBICHIN)を演じてくださっているのは『トコテコ』さんご夫妻
その後も、秋の宝塚、京都を満喫しております。
綾部
suncha cafeからの眺め
元気な笑顔
はーくーも、早く、一般教養時代を終了して、好きなことできたらいいねぇ(笑)
期間中、ご来場くださいました皆さま、お会いできた皆さま、お世話になりました皆さま、本当にありがとうございますm(__)m
来年の秋は、Örtonもいっしょに出せますように~!